山口県
防府市(ほうふし) 市章...かたかなの「ハウ」を中心に、周囲に「フ」を四つ配して「フシ」とし、「ハウフシ」(新かなづかいによれば「ホウフシ」となるが、制定された当時の思考を尊重)の市名に通じさせている。
 「ハウ」の円形は、人の輪、すなわち市民の団結を表し、四方に配する「フ」は、生々発展する防府市の躍進力を象徴する。昭和12年11月11日制定
市の木 : サンゴジュ
市の花木 : ウメ
市の花 : サルビア

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   佐波川にくる鮎なのかな?

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   カラーじゃないのもいいね

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   中央は市章

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   ボール式?

山口市(やまぐちし) 市章...今後の合併の動向と新規制定に掛かる費用などを考慮し、色彩を含めて、旧山口市のものを使用することとしました。
市の花 : 菜の花
市の木 : イチョウ
市の花木 : サクラ

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   中世室町時代に山口を含む中国地方一円を治めていた大内氏の26代大内盛見が父母の冥福を祈るために笹竹の上に高燈籠を灯したのが、はじまりと伝えられています。それが町の家々の盆行事となり、やがて燈籠が手軽なちょうちんに変わり、笹竹には鈴なりの紅ちょうちんが灯され、町方は火のトンネルのようだといわれました。
毎年8月6日・7日の2日間、市内の商店街を中心に紅ちょうちんが灯され、人々を幽玄の世界に引き込んでいます。

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   カラーです。

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   何やら仕切弁とも思えないきれいな色使い

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   この消防車は全国にありますねぇ

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   中原中也の生まれ故郷である山口市なのでならではなマンホールです

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   微妙に絵が違うのね

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   これまたきれいな仕切弁。中原中也は帽子を愛用していたことからどのマンホールにも帽子が書かれているのだと思います。

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   中也通り、公園通りの他にも通りがあり、おのおのマンホールがあるらしい。。ニヤニヤしてしまいます

提供者    のりちゃん様
撮影年月日  2008年1月
撮影場所   
コメント   おきつねさまの多いこと

お家の近所に素敵なマンホールがありましたらぜひ画像を送っって下さい

マンホール写真館にもどる


TOPにもどる


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送